2008年4月16日

微熱

ここ最近は、昼間のあったかさにだまされて、寝る時まで春気分で寝てしまっていたのですが、どうもこのところの昼と夜の気温の変化のはげしさのことを忘れていて、夜は以外に冷えていたため、それに体が対応できなかったかのかどうかわかりませんが、どうやら風邪の初期にかかったみたいです。

この3日間くらい微熱状態がつづき、ちょっと体がだるいかなという状態なのですが、あまりにも間をあけると書く気が弱くなるので、やっぱりブログは更新せねばということで書いています。


ただ、これといった話題もないので、最近のブログのことなのですが、このところ、気になる展覧会や当店で扱っている本の著者のかたが関わっている展覧会が続いていたので、それらのことについてブログで書いてみましたが、これは今後も続けていこうかなと思っていますが、そんなにうまいタイミングのイベントもないと思うので、そのあたりはどうしようかなあという感じです。

なので、もしメールなどでご連絡などいただければ、このブログでも、自身の気になる展覧会ということにあまりとらわれないでいろいろなイベントなどの紹介もさせていただきますので、このブログに合う内容かもと思ったかたは、よかったらご連絡ください。

2008年4月12日

荒木経惟写真展がやっています。

ひさびさの連日の投稿となっていますが、今回も当店で扱っているいくつかの本で登場なさっている荒木経惟さんの写真展が青山の表参道ヒルズでやっています。


なんでも、宝石と花をテーマとした写真展らしく、僕自身もそうなのですが、ちょっと今までのイメージと違う感じのものみたいで、その名も『YAMI NO HANA(ARAKI’s jewelry and flower)』というタイトルらしいです。

しかも、11日から20日までとかなり短い期間のようなので、気になるかたはお早めにどうぞ。


公式サイト(表参道ヒルズのページです)
『YAMI NO HANA(ARAKI’s jewelry and flower)』

プレスリリース
http://www.omotesandohills.com/info/press/press080218.html

2008年4月10日

東山魁夷展と本

今回もかなり偶然だったのですが、以前に気になり仕入れていた本(「唐招提寺への道 / 東山魁夷」 )なのですが、その著者の生誕100年を記念して東京国立近代美術館にて東山魁夷の回顧展が5月18日まで開かれているようですよ。

期間もあまりなくなってきてからのお知らせでなんですが、詳しいことは、公式HPをご覧ください。

なかなか素敵な作品群です。


「生誕100年 東山魁夷展」  
公式サイト:http://higashiyama-kaii.com/index.html